雑記帳

アーリーリタイアのメリット・デメリット

こんにちは、水色(みずいろ)です。

最近、FIREとか早期リタイアとかセミリタイアとかの言葉を、たくさん見聞きするようになりました。会社は早めに辞めたいという若い方が、すごく多くなったように思います。

*FIRE(Financial Independence, Retire Early)

 

我が家の場合(夫)

実は、夫は55歳でアーリーリタイアし、隠居生活に突入しました。

ずっと、仕事は早めに切り上げたいと言っていたけど、いざ辞めると聞いた時は「まさか本当に!?」という気持ちでした。夫の母がやや介護状態(夫がメインで世話をしています)という事情もありますが、贅沢しなければ暮らしていけるだけの不動産収入も確保してくれ、ローン等も一切なかったので了解せざるを得ませんでした。

結婚当初の若い時から早めに隠居したいとずっと言っていた彼。念のため20代の時から、夫の個人年金は「55歳開始・終身年金」で用意してきたのも役立ちました。

【注意】ずいぶん前の個人年金保険はとてもいい商品で「お宝保険」でした。最近の個人年金保険はそんなに割のいい商品じゃなくなってると思います。まずやるならiDeCoでしょう。

 

アーリーリタイアのメリット

・毎日好きなことをして生きていける。

・時間にゆとりがある。

・家族との時間を大切にできる。

 

 

我が家の場合(私)

さて私の場合、会社の定年は65歳なので公的年金開始の65歳までは仕事をしようか~と思っていました。夫はご飯も作れるし、洗濯も掃除もできる。私が仕事から帰るとごはんができてる生活になってなかなか快適。子どもはすでに独立しているし、「この生活、いいわぁ」と思っていました。

ですが、そのうち食事作りに飽きてきた夫が「いつまで働いてるの」と言いだし・・・
そして私も仕事がやたら忙しくなってきたのと、コロナの関係で義母に新型肺炎をうつすリスクを考え、仕事を辞めることになりました。

結婚以来、初めての専業主婦生活になりました。最も、今では夫も専業主夫なので、2人でそれぞれ得意な家事をやるだけです。

私にも
夫とは別に家賃収入(ローン無し)があるし、長年の節約と投資と貯金で生活費はクリア。ただ、私の個人年金は65歳から出るタイプなんですよね。まだ払い続けています・・・

 

アーリーリタイアのデメリット

・社会的肩書、社会的信用がなくなる。

・新しいクレジットカードを持つのが難しくなる。

・賃貸物件の審査に通り難くなる。

・無職の場合、家族入院時の連帯保証人になれない。(公的年金受給者はなれる)

・運動不足に陥りがち。

 

●肩書がない

お仕事は?「無職です」
これがとても抵抗があって、言えません。

(出来ればまた働きたいと思っています。今まで経験したことのない仕事がしたいです)

●孤独

友達はまだみんな仕事・子育てをしているので、結局、夫婦でばかり出かけることになりました。私見ですが、若くて独身の方は完全早期リタイアはしない方がいいと思います。念願のリタイア後に待っているのが、底知れない孤独ということになりかねません。ほどほどに社会的つながりが持てるセミリタイアが良いのでは。

●太る

仕事に行かないことで活動量が思ってた以上に減り、ずっとキープしてきた体重が増えました。1日中、好きな時にコーヒータイム・ティータイム・おやつタイムが可能です。
太らない人のほうがおかしいと思う。(自己管理完璧な人ももちろんいます。うらやましい)

 

私は体重増えてきました。
週3回のジムは続けているのに・・・と言い訳しててもしょうがないので、この1週間、ダイエットをしました。


結果、1週間で1.1キロ減。

予定には届かなかったけれど、今日はチートディ。

ご褒美に、タリーズとはま寿司(優待券消化)に行ってきました。

 

ロイヤルミルクティはいつも満足。
このブルーベリーアールグレイ・スワークル
は微妙な味だったので、この次はメロン・スワークルにします。

 

 

リタイアしてみて、確かに日々のストレスは減りました。
デモね、仕事終わりの解放感、週末を楽しみに待つ気持ち、そんなものが失われたのが何気に寂しいです。

毎月の確実な現金収入は、いいものです。特に給料日にはそれを感じませんか?
リタイアするとインフレリスクも心配です。

世の中で怖いものがないのは、お金を全く持っていない人か、ものすごく(10億以上?100億以上?)持っている人ですよね。中途半端にある人は、日々のあらゆるリスクからは逃げられない。

ではまた~

もしお役に立てた記事があれば
応援クリック ↓ お願いします☆
にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ ___ にほんブログ村 株ブログ 海外ETFへ ___

-雑記帳

© 2024 水色ブログ~楽しい投資生活